スキマ時間で学ぶ。7000本以上が見放題【Schoo】👀📚

こんにちは、matsuzawaです☺︎

最近、ちょっと面白そうなオンラインメディアを見つけたので、
「これは一度ちゃんと体験してみたい!」と思い、思い切って試してみました☺︎

正直に言うと、こういうサービスって最初ちょっと疑い深く見ちゃうタイプなんです(笑)
「本当に使えるの?」「続けられる?」「損しない?」って、気になるポイントがいくつもあって…。

でも実際にやってみたら、予想以上に良かった部分もあれば、
「うーん、ここはちょっと…」という点もちゃんとありました。

今回はそのリアルな感想を、メリット・デメリット含めて赤裸々にまとめてみたので、
「気になってた!」という方の判断材料になればうれしいです。

【Schoo】とは??

今回体験してみたのは、Schoo(スクー)というオンライン学習サービスです。
実はこれ、社会人向けに作られたサービスなんです。

Schooのモットーは「みんなで学べるライブ動画学習サービス」。
ライブ授業や録画授業、さらにはリアルタイムで質問やコメントができる双方向のコミュニケーションも特徴で、まさに「今日から使える実践的なスキル」を身につけられるような内容になっています。

正直、社会人になると忙しさに追われて「学び直し」や「新しい知識を身につける」ってなかなか難しいですよね。
でもこのサービスなら、スキマ時間を活かして自分のペースで学べるので、「あ、これなら続けられるかも」と感じました。

学生向けのオンライン学習はよく耳にしていましたが、まさか社会人向けにもこうしたサービスがあるとは思わず、ちょっと驚きました。
※ちなみに、私も学生時代には某サプリを使ってコツコツ勉強していたタイプです…笑

学習内容と主な学習方法は??

Schooの学習コンテンツは、基礎から最新のスキルや知識まで幅広く用意されています。
中でも、仕事にすぐ役立つビジネススキルや、これからの時代に求められる「AI時代の人間力」など実践的な内容がとても充実しているのが魅力です。

学びのスタイルもユニークで、生放送のライブ形式だからこそ、その場で講師に直接質問できるんです。
他の受講者のコメントや質問を見ることで「そんな視点もあるんだ」と気づくことも多く、学びの質がぐっと深まります。

講師を務めるのは、各業界の第一線で活躍されているプロフェッショナルたち
そんな方々の考え方や行動パターンに触れられるのは、本当に貴重な体験です。

たしかに、セミナーなどに参加すれば知識は得られますが、仕事の都合や急な予定変更で参加できないこともありますよね…
でも、Schooなら大丈夫。録画配信があるので、あとから自分のタイミングでじっくり学べるんです。

しかも、倍速再生やダウンロード機能まで備わっていて、通勤時間やスキマ時間を有効活用したい方にはピッタリ!

利用金額は??

やっぱり、気になりますよね🙂‍↕️

私もいつも「この金額でどれくらいの価値があるんだろう?」って、つい天秤にかけちゃうタイプです(笑)
だからこそ、今回もちゃんと自分のお財布感覚で判断してみました。

実際に使ってみたからこそわかった、料金ごとの違いやできることを、
みなさんにも分かりやすくお伝えしたいと思います☺︎

というわけで、登録パターンごとの違いをざっくり表にしてみたので、ぜひ参考にしてみてください👇

Schooで出来る事オープン会員 ¥ 0プレミアム会員 ¥ 980/月
生放送授業の受講
録画授業の受講✖️
生放送授業でのコメント・質問
録画授業のダウンロード(アプリのみ)✖️
録画授業の再生速度変更✖️

だけど、ちょっと安心してください☺︎
今ならなんと、プレミアム会員が7日間無料で試せるんです!

プレミアム会員だとしても月額1000円はかなりお得なのかと思います。。。

1回の飲み会代よりも安いですよね☺︎

ランチをお弁当に変更して、お弁当を食べながらライブを観たりしても充実しますよね🙂‍↕️

「いきなりお金払うのは不安…」って気持ち、すごくよくわかります。
でも、まずは無料で使ってみて「自分に合うかどうか」を体験してから決められるのは、本当にありがたいポイントですよね✨


メリット・デメリット纏め

メリット

  1. 生放送形式での双方向学習が可能
    講師にリアルタイムで質問できるので、わからない点をその場で解消でき、「ひとりじゃない」学びができる
  2. 豊富なコンテンツで幅広く学べる
    約8,000本(7000~8500本)の授業があり、ビジネススキル・プログラミング・自己啓発など多ジャンルを網羅
  3. 無料会員でもかなり使える
    無料会員でも生放送授業やアーカイブ動画の一部が視聴でき、まずは無料で始められる。
  4. 効率的な学習サポート機能
    倍速再生・チャプター分け・録画ダウンロード(アプリ)など、隙間時間学習に便利な機能が充実

デメリット

  1. 生放送の時間が合わないこともある
    ライブ授業中心のため、自分のスケジュールと合わないと参加しづらい。ただしアーカイブで後から視聴可能
  2. 雑談やトラブルもアーカイブされる
    ライブの雰囲気がそのまま残るため、倍速で学習したい人には効率が悪い箇所がある。

総まとめ

人によって感じ方は違うかもしれませんが、「誰かと一緒に学ぶ感じが好きな人」「スキマ時間を有効に使いたい社会人」にとっては、かなり相性がいいサービスだと感じました。

実際、私自身も「ひとりじゃなかなか続かない…」というタイプだったので、
リアルタイムで他の受講者と一緒に学べる空気感が、すごく新鮮でモチベーションにつながりました☺︎

もちろん、いくつか気になる点もありましたが、
その多くはプレミアム会員になることでほとんど気にならなくなるものばかりだったのも正直な感想です。

詳しくはこちら👇👇

体験してみた素直な感想

なんだこれ…!
びっくりするくらい分かりやすくて、「そこ知りたかった!」っていうポイントにしっかり答えてくれるんです☺︎

私は普段、主にPCで生放送を視聴しているんですが、
「自分のために知識をインプットする時間がちゃんと取れた」っていうこと自体が、正直すごく嬉しくて。
日々忙しい中で、こうして自分の未来のために学べる時間って本当に貴重ですよね。

それに、Schooでは自分の課題や伸ばしたい力に合わせて、学びたい内容を選べるのも魅力。
ビジネスの基盤から、さらに一歩前へ進むための実践スキルまで、「今の自分に必要なこと」がしっかり揃っているんです。

もしまだSchooの生放送を見たことがない方がいたら、
ぜひ一度、覗いてみてください!
思わぬ発見や、新しい自分に出会えるきっかけになるかもしれません。

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です